投資新時代の到来 バブル崩壊前夜の短期および長期の投資戦略 | |
---|---|
日時・会場 |
2023年8月27日(日)
大阪市内近郊の会場 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | サンワード貿易株式会社 |
注意事項 |
|
講師プロフィール

小幡 績(おばた せき)氏
慶應義塾大学大学院教授
株主総会やメディアでも積極的に発言する行動派経済学者。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現・財務省)入省、1999年退職。2001~2003年一橋大学経済研究所専任講師。2003年慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)准教授、2023年教授。2001年ハーバード大学経済学博士
(Ph.D.)。
GPIF運用委員、KKR(国家公務員共済)運用委員などを歴任。市進ホールディングス社外取締役。著書に『アフターバブル』(東洋経済新報社)、『GPIF 世界最大の機関投資家』
(同)、『すべての経済はバブルに通じる』(光文社新書)、『ネット株の心理学』(MYCOM新書)、『株式投資 最強のサバイバル理論』(共著、洋泉社)などがある。
投資新時代の到来
バブル崩壊前夜の短期および長期の投資戦略
日本株は今年に入り急激な上昇を開始し、バブル期の最高値を更新し4万円を超えるのではという声まで聞かれるようになった。為替は円安が大幅に進み、150円突破の声、逆に当局の為替介入の思惑も交錯する。
明らかに時代は転換点を迎えている。バブルであるのは間違いないが、バブルは破裂するのか、さらに膨らむのか。
このような転換点においては、機動的な投資戦略と同時に、深い洞察と広い視野が求められる。
今、どのような戦略が短期には最適か。これから世の中はどのように大きく変わるのか。その転換点では何が起きるのか。その中で、短期と長期の投資戦略をどのように構築し、使い分けるのか。
大局的、歴史的な視野の下での投資戦略を語りたいと小幡氏は語る。
皆様奮ってご参加ください!
弊社の取扱商品である取引所為替証拠金取引(FX)の注目通貨ペア及び、
商品先物取引(CX)の注目銘柄をご紹介!
弊社の取扱商品である取引所為替証拠金取引(FX)の注目通貨ペア及び、
商品先物取引(CX)の注目銘柄をご紹介させていただきます。
相場分析や取引の仕組み・リスクまで、
投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます。
資産運用をこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。
きっとあなたのお役に立てると思います!
懇親会
また、二部講演終了後には質疑応答の時間も設けています。
普段はなかなか話すことができない小幡氏に直接設問できるチャンス!講演中に思ったことはもちろん、今後に対してのアドバイスなど伺える絶好の機会です。ご都合の良い方は是非ご参加していって下さい。
商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引の契約締結の勧誘を目的として開催しております。
※取引所為替証拠金取引(くりっく365)及び商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。
※お取引に関する重要事項についてはこちらをご覧ください。
※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。
※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。
※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。
※本セミナーの録音・動画撮影等はご遠慮ください。
※本セミナーは、途中退出・退室自由です。
※お客様の個人情報は、主催社サンワード証券(株)の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、当社のプライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
サンワード証券(株)プライバシーポリシー
≪注意事項≫
※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。
※CXとは商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引のことです。