敏腕の商品アナリスト小菅氏が語る市場とは!?

小菅氏は2001年の同時多発テロ直後にニューヨークで市場分析の責任者として活躍されたグローバルなアナリストです。
今年でコモディティ市場におけるキャリアは17年目で、
貴金属、非鉄金属、原油、天然ゴム、穀物、砂糖、コーヒーなどのコモディティ市場全般をカバーしています。得意とする分野はマクロ的な視点に基づく需給分析です。

現在は金融機関、事業法人、商社向けにコモディティや金融市場のレポートを発行しており、その緻密な分析力は業界でも定評があり、市場関係者も一目置く存在です。また、小菅氏はTwitterやブログで有益な情報配信や、雑誌への寄稿など、プロだけでなく、個人投資家の道しるべとなっています。

そんな分析のスペシャリストである小菅氏に、コモディティ分析について、
市場を見極めるコツや読み解く術を、戦略的に解説していただきます!
なぜ小菅氏がコモディティ市場に注目をしているのか。それは、株式や債券、通貨などと密接に関係しながらも独自の価格形成ルールを持っているからです。

2010年に入ってからは一方的にコモディティ価格が上昇し続ける「資源時代」に終止符が打たれましたが、
世界経済・政治へのインパクトの大きさという意味では、
今もなお「資源時代」が続いていると小菅氏は考えています。

2016年後半、特に注目を集める投資先は貴金属?エネルギー?それとも穀物なのか?
このセミナーにヒントがあります!

投資に興味がある方、まだ一歩踏み切れない方なども、是非ご参加ください!

#

今回のセミナーでは、幅広い視点から経済を分析し
解説させていただきますので、きっとあなたにピッタリの
投資先を発見していただけることでしょう!
CX(商品先物取引)やFXをこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。

当日は、小菅氏に直接質問することができる懇親会を企画しております。
お飲み物もご用意しておりますので、有意義な時間をお過ごしください。

プロフィール

小菅 マーケットエッジ株式会社 代表
1976年千葉県生まれ。
筑波大学卒。
商品先物取引会社の営業本部、ニューヨーク事務所駐在、調査部門責任者を経て、2016年にマーケットエッジ株式会社を設立、代表に就任。
コモディティ市場や金融市場の調査・研究・分析業務に従事。
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物)。
FXアナリスト。
有料メルマガ【小菅努のコモディティ分析~商品アナリストが読み解く「資源時代」~】


小菅努のコモディティ分析(会員制メルマガ)
小菅努の商品アナリスト日記(ブログ)
・Twitter http://twitter.com/kosuge_tsutomu

日時
2016年9月15日(木)
18:00開場 18:30開演 20:30終了予定
会場
TOCOMスクエア セミナールーム
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-7 東京商品取引所B1 [地図]
定員 60名
参加費 無料
主催 サンワード貿易株式会社
協賛  ㈱東京商品取引所
日本商品先物振興協会
セミナーに参加する
※本セミナーは弊社サンワード貿易(株)が扱う商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)の契約締結の勧誘を目的として開催しております。※本セミナーは途中退室自由です。※商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)は相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断はあくまでもご自身でご決定ください。※お客様の個人情報は、弊社の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、弊社のプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱いいたします。※他の参加者へ対する営業、勧誘行為は一切禁止とさせていただいております。※講演者・講演内容などは都合により予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。※本セミナーの録音・動画撮影はご遠慮ください。