外資系の会社に勤めるごく普通のサラリーマンが所有物件593戸達成!イクメン大家さんの2017年の投資戦略とは!?

東京で大人気のセミナー講師が、ついに弊社名古屋セミナー初登場!! 人気講師イクメン大家さんが、2017年の投資戦略を大公開!!

イクメン大家さんは、外資系の会社に勤めるごくごく普通のサラリーマンです。
2006年に1棟目(RC)の不動産投資物件を購入し、2014年夏頃から本格的に活動し、たった1年半で20棟を買い進め、その時点で総額37億円のマンション、アパート、収益ビル、老人ホーム、シェアハウス、トランクルームなどを保有する規模に拡大しました。

今回のセミナーでは、独自分析による【投資指数】を駆使して物件を探す、
その物件選びのコツに迫ります。なぜ普通のサラリーマンであるイクメン大家さんが
今現在の資産を築くことができたのか、その投資テクニックを余すことなくお話いただきます。

現在は、サラリーマンとして勤務する傍ら、自らが会長を務める会員制不動産投資クラブ【For The WIN】で
会員向けに勉強会を実施し、ブログやコラムに書けない実践的な不動産投資について投資教育を行っているそうです。

今回のセミナーでは、めったに聞けない実践的な不動産投資のお話が聞けるかもしれません。
乞うご期待!

今現在、不動産を所有している方はもちろん、
新たな投資先をご検討中の方、
全く投資をされてこなかった初心者の方にも、 イクメン大家さんがわかりやすく説明してくれます。

2016年は株価の暴落と急激な円高から始まり、
英国のEU離脱など金融市場を揺るがす出来事が多い1年でした。
2017年にはフランス・ドイツなど、
欧州各国で選挙が予定されています。
年明けの新たな金融市場の変動に備え、このセミナーで 今後の資産運用のヒントを掴んでいってください!

まだ投資を始めてない方も、すでに投資をしている方も、是非、ご参加ください!

講師プロフィール

本職は外資系サラリーマン。(現在3社目)
2006年30歳の時に不動産投資を個人で開始する。
2014年38歳の時に不動産投資を本格的に法人で開始する。
現在、36棟、593戸(50億円分)所有。(建築中含む)
内訳は共同住宅、老人ホーム、シェアハウス、トランクルームなど。
現在の家賃収入は、年間4億1千万円。(建築中含む)
キャッシュフローは、年間1億6千万円。(建築中含む)
今後の目標は、年間CF5億円以上、
200億円の収益不動産保有を目指す。
現在進行中の案件を加えると、総額80億円になる。

中島氏と弊社スタッフとのFX(くりっく365)・CX意見交換

セミナーの後半では、講師の方と弊社スタッフが注目している
FX(くりっく365)、CX(商品先物取引)の通貨ペア・銘柄について一緒に考え、意見交換をします。
弊社スタッフから仕組みの説明や通貨ペア・銘柄のご紹介をさせていただき、
今後の見通しなどを講師の方と一緒に考えていきます。

まさに波乱続きの2016年、年初に株価の暴落、6月には
英国のEU離脱、11月の米国大統領選挙ではトランプ氏の勝利・・・

株式市場・為替市場・商品市場が大きく動いた2016年。
2017年にチャンスのある市場は?銘柄は?

どのマーケットにもチャンスはあります。
どこにそのチャンスがあるかだけではなく
相場分析や取引の仕組み・リスクまで、
投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます!

FXやCXをこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。
きっとあなたのお役に立てると思います!

日時
2017年2月11日(土)
13:30開場 14:00開演 16:30終了予定
会場
名古屋国際センター 第1会議室
〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1 名古屋国際センタービル5F [地図]
定員 80名
参加費 無料
主催 サンワード貿易株式会社
セミナーに参加する
※本セミナーは、弊社サンワード貿易(株)が扱う商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)の契約締結の勧誘を目的として開催しております。※本セミナーは、途中退室自由です。※商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。※お客様の個人情報は、弊社の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、弊社のプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱いいたします。※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。※本セミナーの録音・動画撮影はご遠慮ください。