今回の講座では、RSI、ストキャスティクス、MACDなどのテクニカル指標からの分析とはまったく異なったアプローチで、“値動き”そのものに着目した「プライス・アクション理論」について学びます。繰り返す過去のチャートパターンを見つけ出し、今後の値動きを先読みする特徴を持つこの手法は、
プライス・アクションをシンプルに使う場合でも、また、どんな指標を併用する場合でも、リアルな値動きに即応した売買判断を下すことが出来ます。
プライス・アクションのアプローチは、他のテクニカル指標とは根本的理念が異なります。その大きな特徴の一つが「値動きを生み出しているのは人間である」という事実に着目していること。
相場は不思議なことに、似たような動きをすることが頻繁に見られます。この事実自体には根拠はありませんが、相場を動かしているのが人間である以上、その心理を読み解くことにより優位性のあるトレードを行なうことが出来ます。
サポート、レジスタンスラインなど、多くの人が注目する場所を的確に把握することで「トレンドの転換や変化」を知ることが出来ます。
人間の本質が変わらない以上、この理論は有効なトレード手法なのです。
相場は不思議なことに、似たような動きをすることが頻繁に見られます。この事実自体には根拠はありませんが、相場を動かしているのが人間である以上、その心理を読み解くことにより優位性のあるトレードを行なうことが出来ます。
サポート、レジスタンスラインなど、多くの人が注目する場所を的確に把握することで「トレンドの転換や変化」を知ることが出来ます。
人間の本質が変わらない以上、この理論は有効なトレード手法なのです。

陳氏の投資スタイルはプライスアクションだけではありません。
数ある投資先、銘柄の中で2017年に注目している銘柄を、
分散投資のスペシャリスト横山利香氏と弊社スタッフを交えて意見交換します。
また、セミナー終了後には口座開設説明会を行います。
ご質問がある方も、お気軽に弊社スタッフまでお声掛けください。
口座開設をした方には、陳氏も絶賛の2017年CX・FX・STOCK手帳をプレゼントいたします!
この手帳は、重要度の高い各種経済指標の発表スケジュールなどが記載されており、
投資家のための投資ダイアリーとなっております。

陳アソシエイツ代表
中国・上海生まれ 1992年に所持金5000円で来日。日本大学経済学部卒業。日本テクニカルアナリスト協会検定会員。大学在学中より株式投資を開始。大学卒業後、中国情報専門誌の株式担当記者を経て黎明期のFX業界へ。香港や米国の金融機関で研修を重ね、トレーダーとしての経験を積む。GCAエフエックスバンクマネージメントディレクター、イーストヒルジャパンチーフアナリストを経て独立。現在は陳アソシエイツ代表/アナリストとして活躍している。『基本にして最強 GMMA+RSI 二刀流FX』をはじめ、『FXチャート分析 マスターブック FX プライスアクション 成功の真実 (FXチャート分析マスターブック)』、『CFDトレーディングの真実』、『FX最強チャート GMMAの真実』など多数著書がある。

短大卒業後、金融専門出版社等で雑誌の記者、
書籍の編集者を経て、相続士、ファイナンシャルプランナー、
国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)として独立。
株式投資や不動産投資、外貨投資、投資信託など、
資産運用についての執筆やセミナー活動、相談業務等を行う。
【主な著書や取材歴】
◇『「株」で着実に資産を10倍にした私の方法』
◇『今日から私も投資信託デビュー』
◇『私もインターネットで外貨デビュー』
◇『ぜったいデキます!はじめてのインターネット株取引』
◇『超入門!ネット株ってこんなに簡単なんだ』
◇ほか多数
タイヤモンドZAI(ダイヤモンド社)やエコノミストマネー(毎日新聞社)
などの雑誌にも幅広く執筆やコメントを行っている。
名古屋 | ||
---|---|---|
|
||
東京 | ||
|
||
横浜 | ||
|
||
共通事項 | 参加費無料 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。 ※抽選の結果は開催日1週間前を目安にメールにてご連絡いたします。 |
|
主催 | ![]() |
※本セミナーは、弊社サンワード貿易(株)が扱う商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)の契約締結の勧誘を目的として開催しております。※本セミナーは、途中退室自由です。※商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。※お客様の個人情報は、弊社の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、弊社のプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱いいたします。※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。※本セミナーの録音・動画撮影はご遠慮ください。
≪商品先物取引法に基づく表記≫
商品先物取引は相場の変動によって損失が生じるおそれがあります。通常取引での総取引金額は取引に際して預託する証拠金のおおむね10~60倍程度、スマートCX(損失限定取引)ではおおむね2~10倍程度の額となります。そのため相場の変動が小さくとも、大きな額の利益または損失が生じることのあるハイリスクハイリターンな取引です。通常取引では相場の変動の幅によっては預託した証拠金の額を上回る損失が発生する可能性があります。スマートCX(損失限定取引)では、損失が一定の額を超えた場合には、お客様の決済注文を待たずに取引の決済を行いますので、損失の額が証拠金の額を上回ることはありません。(手数料を除く)通常取引における委託者証拠金は、商品によって異なりますが、最大1枚あたり150,000円です。スマートCX(損失限定取引)における必要証拠金は、商品・約定値段によって異なります。また、発注時割増額が必要になり、その額は商品によって異なります。商品先物取引の委託には委託手数料がかかります。その額は、商品によって異なりますが、通常取引で最大1枚あたり10,800円、スマートCX(損失限定取引)で最大1枚あたり16,200円です。※手数料、証拠金等の情報は2017年1月10日現在のものです。※手数料はいずれも税込です。弊社の企業情報は弊社本支店、または日本商品先物取引協会のホームページからもご覧いただけます。日本商品先物取引協会 https://www.nisshokyo.or.jp/
≪金融商品取引法に基づく表記≫
※取引所為替証拠金取引「くりっく365」は元本や利益が保証された取引ではありません。為替相場や金利変動により損失が生じるおそれがあります。また、少ない証拠金で大きな取引が可能なため投資元本の変動比率が大きく、為替相場の変動によっては預託した証拠金を上回る損失が出る可能性があります。※証拠金が一定の水準以下となった場合、全ての保有ポジションが自動的に強制決済となるロスカット制度が適用されます。それにより発生した損失はすべてお客様に帰属致します。※お取引の際に必要となる証拠金は各通貨ペアとも取引金額に対して、個人の場合はレバレッジ25倍、法人の場合は150倍となります。「くりっく365」に係る為替証拠金基準額は、一定期間、定額とし、一週間ごとに見直すこととします。算出方法は以下となります。
※算出方法(個人の場合)
計算式:為替証拠金基準額=取引単位(元本金額)×4%×(5取引日の為替清算価格平均値)
※為替証拠金基準額の運用ルール
上記の算出方法に基づき、毎週月曜日に新たな為替証拠金基準額を算出し、翌週月曜日から金曜日の間、適用致します。
注1:為替証拠金基準額は通貨ペアごとに定めます。
注2:為替証拠金基準額は千円単位とし、1千円未満の端数は切り上げます。
注3:5取引日の為替清算価格平均値とは、毎週の最終の取引日から遡る5取引日における、取引所為替証拠金取引の為替清算価格の平均値と致します。
(証拠金の情報は2017年1月18日時点のものです。また、証拠金は2017年2月27日より変更予定です。)
※弊社が提示する通貨の「売り」と「買い」の価格にはスプレッド(価格差)があります。政治情勢や不測の事態、経済指標発表等によりスプレッドが拡大する場合もあります。※スワップポイント(金利差調整分)は日々の金利動向によっては受取りから支払いに転じる可能性もあります。※取引手数料は取引単位が1万通貨単位の通貨ペアでは1万通貨あたり、10万通貨単位の通貨ペアでは10万通貨あたりで、対面取引コースとオンライン取引コースによって異なります。対面取引コースでは、(電話注文、パソコン等による注文共)1枚=1取引単位で片道1,080円(ラージは10,800円)、日計り決済手数料は無料です。オンライン取引コースでは、(パソコン等による注文)1枚=1取引単位で片道270円(ラージは2,700円)、日計り決済手数料は無料ですが、電話代行注文では、1枚=1取引単位で片道1,080円(ラージは10,800円)、日計り決済手数料は540円(ラージは5,400円)となります。(いずれも税込)※お取引にあたりましては、事前交付書類等の内容を十分ご理解いただき、お客様ご自身のご判断でお願い致します。
<指定紛争解決機関> 証券・金融商品あっせん相談センター 東京都中央区日本橋茅場町2-1-13 TEL:0120-64-5005(祝祭日除く)
≪注意事項≫ ※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。弊社は株式会社東京金融取引所の「くりっく365」取引参加者である岡安商事株式会社から指定を受けた取次業者です。
≪商品先物取引法に基づく表記≫
商品先物取引は相場の変動によって損失が生じるおそれがあります。通常取引での総取引金額は取引に際して預託する証拠金のおおむね10~60倍程度、スマートCX(損失限定取引)ではおおむね2~10倍程度の額となります。そのため相場の変動が小さくとも、大きな額の利益または損失が生じることのあるハイリスクハイリターンな取引です。通常取引では相場の変動の幅によっては預託した証拠金の額を上回る損失が発生する可能性があります。スマートCX(損失限定取引)では、損失が一定の額を超えた場合には、お客様の決済注文を待たずに取引の決済を行いますので、損失の額が証拠金の額を上回ることはありません。(手数料を除く)通常取引における委託者証拠金は、商品によって異なりますが、最大1枚あたり150,000円です。スマートCX(損失限定取引)における必要証拠金は、商品・約定値段によって異なります。また、発注時割増額が必要になり、その額は商品によって異なります。商品先物取引の委託には委託手数料がかかります。その額は、商品によって異なりますが、通常取引で最大1枚あたり10,800円、スマートCX(損失限定取引)で最大1枚あたり16,200円です。※手数料、証拠金等の情報は2017年1月10日現在のものです。※手数料はいずれも税込です。弊社の企業情報は弊社本支店、または日本商品先物取引協会のホームページからもご覧いただけます。日本商品先物取引協会 https://www.nisshokyo.or.jp/
≪金融商品取引法に基づく表記≫
※取引所為替証拠金取引「くりっく365」は元本や利益が保証された取引ではありません。為替相場や金利変動により損失が生じるおそれがあります。また、少ない証拠金で大きな取引が可能なため投資元本の変動比率が大きく、為替相場の変動によっては預託した証拠金を上回る損失が出る可能性があります。※証拠金が一定の水準以下となった場合、全ての保有ポジションが自動的に強制決済となるロスカット制度が適用されます。それにより発生した損失はすべてお客様に帰属致します。※お取引の際に必要となる証拠金は各通貨ペアとも取引金額に対して、個人の場合はレバレッジ25倍、法人の場合は150倍となります。「くりっく365」に係る為替証拠金基準額は、一定期間、定額とし、一週間ごとに見直すこととします。算出方法は以下となります。
※算出方法(個人の場合)
計算式:為替証拠金基準額=取引単位(元本金額)×4%×(5取引日の為替清算価格平均値)
※為替証拠金基準額の運用ルール
上記の算出方法に基づき、毎週月曜日に新たな為替証拠金基準額を算出し、翌週月曜日から金曜日の間、適用致します。
注1:為替証拠金基準額は通貨ペアごとに定めます。
注2:為替証拠金基準額は千円単位とし、1千円未満の端数は切り上げます。
注3:5取引日の為替清算価格平均値とは、毎週の最終の取引日から遡る5取引日における、取引所為替証拠金取引の為替清算価格の平均値と致します。
(証拠金の情報は2017年1月18日時点のものです。また、証拠金は2017年2月27日より変更予定です。)
※弊社が提示する通貨の「売り」と「買い」の価格にはスプレッド(価格差)があります。政治情勢や不測の事態、経済指標発表等によりスプレッドが拡大する場合もあります。※スワップポイント(金利差調整分)は日々の金利動向によっては受取りから支払いに転じる可能性もあります。※取引手数料は取引単位が1万通貨単位の通貨ペアでは1万通貨あたり、10万通貨単位の通貨ペアでは10万通貨あたりで、対面取引コースとオンライン取引コースによって異なります。対面取引コースでは、(電話注文、パソコン等による注文共)1枚=1取引単位で片道1,080円(ラージは10,800円)、日計り決済手数料は無料です。オンライン取引コースでは、(パソコン等による注文)1枚=1取引単位で片道270円(ラージは2,700円)、日計り決済手数料は無料ですが、電話代行注文では、1枚=1取引単位で片道1,080円(ラージは10,800円)、日計り決済手数料は540円(ラージは5,400円)となります。(いずれも税込)※お取引にあたりましては、事前交付書類等の内容を十分ご理解いただき、お客様ご自身のご判断でお願い致します。
<指定紛争解決機関> 証券・金融商品あっせん相談センター 東京都中央区日本橋茅場町2-1-13 TEL:0120-64-5005(祝祭日除く)
≪注意事項≫ ※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。弊社は株式会社東京金融取引所の「くりっく365」取引参加者である岡安商事株式会社から指定を受けた取次業者です。