
第1部 債券と経済市況のつながりとは?

「米国のミシシッピ川の水位が下がると、日本の国債が売られたことがあった。」
そう語るのは、金融のプロとして証券会社の債券ディーリング業務に10年以上従事した久保田博幸氏。
債券を扱うには、為替、物価、金融政策などあらゆる市場の動きが重要になってきます。
今年は、欧州各国で選挙が数多く行われたり、
また、米国ではトランプ相場のドル高、株高などの市場の大きな変動がありました。
さらには、北朝鮮やシリア問題、テロなどの地政学リスクが多発しています。
そんな “申酉騒ぐ” 2017年、久保田氏は今後の経済をどう読み解いていくのか?
債券ディーラーの経験をもつ久保田氏ならではの厳しい評価が、
あなたの残りの2017年の投資生活を激変させるかもしれません。
投資をすでに始めている方も、これから始めようと思っている方も、このセミナーで今後の投資生活に役立つ情報を探してみてください!
第2部 今後注目の投資銘柄とは?

第2部では久保田氏と共に、弊社スタッフが今注目している商品先物取引(CX)の銘柄や、FX(くりっく365)について解説いたします。
弊社スタッフから仕組みの説明や、注目銘柄を紹介させていただき、久保田氏には債券ディーラーとしての視点で、今後のCX・FXの動向を語っていただきます。
投資未経験者の方にも取引の仕組み・リスクまで、わかりやすく解説いたします!
この機会に是非、ご参加ください!
懇親会を開催!!

セミナー終了後には久保田氏を交えて懇親会を行います!
久保田氏と直接お話が出来る滅多にない貴重な機会です。
また、お飲み物もご用意しておりますので、
講師の方と有意義な時間をお過ごしください。
講師プロフィール

久保田博幸(くぼた ひろゆき)氏
1958年、神奈川県生まれ。
慶応義塾大学法学部卒業。
証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」 を開設。
現在は、フリーで金融アナリストとして活躍中。
幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。
専門は日本の債券市場の分析。
特に日本国債の動向や日銀の金融政策について詳しい。
現在、金融アナリストとしてQUICKなどにコラムを配信している。
また、「牛さん熊さんの本日の債券」というメルマガを配信中。
2015年まぐまぐ大賞で部門賞。日本アナリスト協会検定会員。
主な著書として
『日本国債先物入門』パンローリング
『聞け! 是清の警告 アベノミクスが学ぶべき『出口』の教訓』すばる舎
『短期金融市場の基本がよーくわかる本』秀和システム
『債券と国債のしくみがわかる本』技術評論社
など多数。
現在はメルマガや一部ベンダーさん向けに債券市場や日銀の金融政策などのレポートを毎日出している。
ヤフーニュースでも 個人ニュース(経済) を配信
日時 | 2017年6月14日(水)18:15開場 18:30開演 20:45終了予定 | |
---|---|---|
会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟会議室 G405号室 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1 [地図] | |
定員 | 30名 | |
参加費 | 無料 | |
主催 | ![]() | |
協賛 | ![]() ![]() |