2023年に向けての 日米株式市況展望 波乱を越えて |
|
---|---|
日時 |
2022年8月20日(土)
東京23区内 |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名 |
主催 | サンワード貿易株式会社 |
注意事項 |
|
講師プロフィール

馬渕 治好(まぶち はるよし)氏
現職
ブーケ・ド・フルーレット代表
CFA協会認定証券アナリスト(Chartered Financial Analyst)
主な学歴
- 1981年
- 東京大学理学部数学科卒業
- 1988年
- 米国マサチューセッツ工科大学経営科学大学院(MIT Sloan School of Management)修士課程修了
主な職歴
1981年に(旧)日興証券入社。
ほとんどの期間、日興グループ各社の調査関連諸部門を歴任。
2009年1月より、独立して経済・市場分析業務を営む。
種々の活動
テレビ・ラジオ出演や、雑誌・電子ニュース等への寄稿も数多い。
講演活動も活発に行なっている。
最近のマスコミへの登場例(順不同、一部のみ)ストックボイス、日経CNBC、BSテレビ東京、ラジオNIKKEI、日本経済新聞、東洋経済オンライン、時事通信
書籍執筆は、「時事問題とマーケットの深い関係」(2015年、金融財政事情研究会)、「勝率9割の投資セオリーは存在するか」(2016年、東洋経済新報社)、「投資の鉄人」(共著)(2017年、日本経済新聞出版)、「投資のプロはこうして先を読む」(2018年、日本経済新聞出版)、「コロナ後を生き抜く 通説に惑わされない投資と思考法」(2020年、金融財政事情研究会)など。
馬渕氏が日米株式市況の展望について徹底解説!
今回、証券アナリストの馬渕氏に弊社セミナーに登壇頂きます。
テレビ・ラジオの出演や、雑誌・電子ニュース等への寄稿、講演活動と
証券界隈で多くの方から支持を得ている方です。
本セミナーでは、2023年に向けての日米株式市況展望について、
実際行っている分析を用いてご紹介いただきます。
2022年後半そして2023年にむけての株式の動向が気になる方、
今現在行っている投資スタイルの選択にお悩みの方、
馬渕氏の考え方や手法を参考にしてみませんか。
また、2部講演のコラボ対談にて 質疑応答の時間も設けています。
貴重な意見が聞ける良い機会となっていますので 奮ってご参加ください。
弊社取り扱い商品である
外国為替証拠金取引(FX)及び
商品先物取引(CX)の注目通貨ペア
又は銘柄をご紹介!
セミナーの後半では、弊社取り扱い商品である
外国為替証拠金取引(FX)及び 商品先物取引(CX)の注目通貨ペア 又は 銘柄をご紹介させていただき、今後の見通しなどを解説させていただきます。
今回のセミナーでは、相場分析や取引の仕組み・リスクまで、
投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます!
資産運用をこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。
きっとあなたのお役に立てると思います。
馬渕氏との特別懇談会
普段はなかなか話すことができない馬渕氏に直接質問できるチャンス!
・株式について詳しく聞きたい
・今後の展望について詳しく知りたい
などなど、講演中に疑問に思ったことはもちろん、今後の資産運用に対してのアドバイスなど伺える絶好の機会です。
ご都合の良い方は是非ご参加ください!
商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引の契約締結の勧誘を目的として開催しております。
※取引所為替証拠金取引(くりっく365)及び商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。
※お取引に関する重要事項についてはこちらをご覧ください。
※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。
※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。
※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。
※本セミナーの録音・動画撮影等はご遠慮ください。
※本セミナーは、途中退出・退室自由です。
※お客様の個人情報は、主催社サンワード証券(株)の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、当社のプライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
サンワード証券(株)プライバシーポリシー
≪注意事項≫
※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。
※CXとは商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引のことです。