初めてでもできる! 不動産投資の教科書 | |
---|---|
日時 |
2023年4月22日(土)
サンワード貿易株式会社本社 |
参加費 | 無料 |
定員 |
会場参加:50名 WEB参加:ZOOM配信(定員なし) |
主催 | サンワード貿易株式会社 |
注意事項 |
|
講師プロフィール

JOJO氏
不動産投資家、ブロガー、経営コンサルタント(中小企業診断士)、会社員の4足のわらじを履いている複業家。
現在アラフォー。
妻及び二人の息子の4人家族。東京在住。
株式投資で大損を出した経験から、安定した収益をもたらす不動産投資に魅力を感じる。
不動産会社を経営する妻の父親からの勧めもあり、2012年に不動産投資をスタート。
東京23区内にアパート5棟40部屋を所有し、年間家賃収入は約4,000万円。
全ての所有物件を自宅から電車で30分以内の場所に集中させるドミナント戦略で、賃貸経営を効率化。
不動産投資ブログ「あそぶろ」、中学受験ブログ「アザブロ」を運営中。
あわせて月間平均ページビュー10万以上を誇り、ブログからの広告収入は月間40万円を突破。
経営コンサルタントとしては、Webマーケティング戦略立案を得意としている。
※2023年3月現在
あそぶろ
(不動産)
アザブロ
(中学受験、子育て)
初めてでもできる!
不動産投資の教科書
JOJO氏は経営コンサルタント(中小企業診断士)及びIT企業の会社員として多忙を極める中、
- 精神的自由
- 経済的自由
この2つの自由を得るために不動産投資に着手し、わずか8年で年間家賃収入4,000万を形成した不動産投資家です。
所有物件は東京23区中心で年間平均入居率は98%と非常に安定した経営をされていらっしゃいます。
今回のセミナーでは、『初めてでもできる! 不動産投資の教科書』と題し下記の項目について詳しくご説明いただきます!
- 不動産投資のビジネスモデル(インカム vs キャピタルゲイン)
- エリア選定方法(都市部 vs 地方)
- 物件タイプ選定方法(区分 vs 戸建 vs 一棟モノ)
- 築年数選定方法(中古 vs 新築)
- 金融機関 5タイプ別攻略方法
- 不動産市況の将来予測
これから不動産投資をスタートしようとお考えの方も、既に物件をお持ちの方も、新築と中古どちらが良いのか悩まれるところかと思います。
そんな方にぴったりのセミナーかと思いますので、不動産投資にご関心のおありになる方は是非ご覧になってください。
また、JOJO氏はブロガーとしても活躍されていらっしゃいます。
その経験を下記のブログ内でも公開されておりますのでこちらも是非のぞいてみてください!
弊社取り扱い商品である
外国為替証拠金取引(FX)及び
商品先物取引(CX)の注目通貨ペア
又は銘柄をご紹介!
セミナーの後半では、弊社取り扱い商品である外国為替証拠金取引(FX)及び 商品先物取引(CX)の注目通貨ペア 又は銘柄、長期の見通しをご紹介ごさせていただき、今後の見通しなどを解説させていただきます。
今回のセミナーでは、相場分析や取引の仕組み・リスクまで、投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます!
資産運用をこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。
きっとあなたのお役に立てると思います。
JOJO氏との特別懇談会
普段はなかなか話すことができないJOJO氏に直接質問できるチャンス!
「新築投資についてさらに詳しく聞きたい」
「中古投資についてさらに詳しく聞きたい」
などなど、講演中に疑問に思ったことはもちろん今後の不動産に対してのアドバイスなど伺える絶好の機会です。
ご都合の良い方は是非ご参加していってください!
※取引所為替証拠金取引(くりっく365)及び商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。
※お取引に関する重要事項についてはこちらをご覧ください。
※本セミナー/本WEBセミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。
※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。
※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。
※本セミナー/本WEBセミナーの録音・動画撮影等はご遠慮ください。
※本セミナー/本WEBセミナーは、途中退出・退室自由です。
※お客様の個人情報は、主催社サンワード証券(株)の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、当社のプライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
サンワード証券(株)プライバシーポリシー
≪注意事項≫
※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。
※CXとは商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引のことです。