初歩から学ぶお金の作り方とは?

違法に違いない。
なぜこの人たちはそんなに稼げるんだ?
自分は投資しても投資しても全く資産が増えないのに。
もっと簡単なお金の作り方があるはず!

一つ質問していいですか?
どうやったらお金を増やせますか?

ミアン氏はアメリカ名門大学を卒業したあと17年間富裕層(資産100億以上)向けに資産運用のアドバイスをしてきました。

当初10年間、クライアントの資産は増える一方でしたが、個人資産は縮小するばかり。
一時は破産寸前までいったそうです。

最初は世間を恨み、そのあとは自分に怒り、そしてようやく気づいたといいます。

成功者には成功者の考え方やメソッドがあるはずだと。

そしてミアン氏はクライアントに毎日同じ質問をし始めました。
「どうやったらお金を増やせますか?」と。

この質問をし始めてから2年。
個人資産は
5億、
10億、
そして20億規模
になっていったそうです。

今回はミアン氏が20年近くかけて作り上げた「科学的にお金を作り、増やす方法」
を公開することに同意してくれました!

なんと!富裕層は4000年前からこの同じメソッドでお金を増やし続けてきたといいます。

投資経験不問、お金の知識不要、誰でも簡単に使えるメソッドをお見逃しなく。

ミアン氏と弊社スタッフによるFX(くりっく365)トークセッション

セミナー後半ではミアン氏と共に弊社スタッフが2018年に向けて、
注目の新興国通貨について紹介し、またトレード手法も解説いたします。

FXに注目していたけど、なかなか一歩踏み出せなかった方
仕組みやリスクが分からなくて手が出せなかった方
取引を考えていたけど、どの銘柄が良いのか決め兼ねていた方
リスクから銘柄選びまで分かりやすく解説させていただきます!
世界をまたにかけたミアン氏の意見は必見です。

スペシャル懇親会

講演後は講師のミアン氏を交えて懇親会を企画しております。
なかなか聞けないことも直接ミアン氏に質問ができます。
飲み物もご用意しておりますので講師の方と有意義な時間をお過ごしください。

ミアン・サミ 氏 東洋のマネーマスター

株式会社エイジーエムの代表。
1980年東京都品川生まれ。 米国デューク大学(アメリカ総合大学ランキングTOP5)卒業後に日興シティーグループで金利商品の営業、ロンドンにて6000億を運用するファンドマネージャーを任されたあと、ドイツ証券で営業部長として海外富裕層向けのアドバイスを行ってきたマネーマスター。 証券会社時代には製造業、不動産業、貿易業等の様々な副業を構築し、30代で20億円以上の資産を築きあげた。現在は過去の様々な失敗事例と経験から作り上げた「成功の法則」を武器にクライアントの収入の柱を増やすために幅広い活動を展開している。 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、不動産証券化マスター、証券外務員、プロコーチ、マネークリニックトレーナーの資格を活用し、あらゆる角度からクライアントが失敗する可能性を極限に抑えながら、成功を支援している。 4男の父として子育てにも奮闘中。

日時
2018年1月13日(土)
9:30開場  10:00開演  12:30終了予定
会場
ビジョンセンター横浜 306
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-5-15プレミア横浜西口ビル3階 [地図]
定員 60名
参加費 無料
主催 サンワード貿易株式会社
※本セミナーは、主催社サンワード証券(株)が扱う取引所為替証拠金取引(くりっく365)及び、
 商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引の契約締結の勧誘を目的として開催しております。

※取引所為替証拠金取引(くりっく365)及び商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。

※お取引に関する重要事項についてはこちらをご覧ください。

※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。

※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。

※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。

※本セミナーの録音・動画撮影等はご遠慮ください。

※本セミナーは、途中退出・退室自由です。

※お客様の個人情報は、主催社サンワード証券(株)の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、当社のプライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
 サンワード証券(株)プライバシーポリシー

≪注意事項≫
※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。
※CXとは商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引のことです。