元三菱UFJ証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)などで
アナリストとして活躍された有賀氏。
日経アナリストランキングにおいては、
常にトップグループをキープする実力派として
活躍された人気アナリストです。
その活躍を支えていたのは、有賀氏独特の銘柄選びにあるといいます。
今回のセミナーでは、その有賀流銘柄選びのコツに迫ります。
食品、卸売業、バイオ、飲料、流通部門を得意とし
市場構造やビジネスモデル、企業風土等に基づく分析と、
キャッシュギャップを重視した銘柄分析、売上月次データから導き出すのが
特徴と言われていますが、有賀氏はどのような視点で分析し、
どのようなデータを重視するのか、直接有賀氏に聞けるチャンスです。
今現在お取引をされている方はもちろん、
新たな投資先を検討されている方、
2018年上半期、期待した結果に届かなかった方、
有賀氏の講演でヒントを掴んでいってください。
アナリストとして活躍された有賀氏。
日経アナリストランキングにおいては、
常にトップグループをキープする実力派として
活躍された人気アナリストです。
その活躍を支えていたのは、有賀氏独特の銘柄選びにあるといいます。
今回のセミナーでは、その有賀流銘柄選びのコツに迫ります。
食品、卸売業、バイオ、飲料、流通部門を得意とし
市場構造やビジネスモデル、企業風土等に基づく分析と、
キャッシュギャップを重視した銘柄分析、売上月次データから導き出すのが
特徴と言われていますが、有賀氏はどのような視点で分析し、
どのようなデータを重視するのか、直接有賀氏に聞けるチャンスです。
今現在お取引をされている方はもちろん、
新たな投資先を検討されている方、
2018年上半期、期待した結果に届かなかった方、
有賀氏の講演でヒントを掴んでいってください。

生年月日:1955年7月16日
埼玉県出身。埼玉大学の生化学科を卒業して、
証券会社に入社。ほぼ25年間証券アナリスト。
1998年に証券アナリストとして外資系に転職。
3年でその会社が撤退し、再び日系証券。アナリストとしては、
1995年から食品、食品卸担当。
退職時の2009年3月には日経ヴェリタス·アナリスト·ランキング食品部門で6位を獲得。
現在は独立して、個人投資家向け及び機関投資家向けのレポート作成、
ファンド向けアドバイス、投資顧問向けレポート作成、
セミナー講師などが主業務。通常の活動は
説明会への出席や取材、企業間の連携サポートなど。
現在継続的にフォローしている業種は、食品メーカー、
食品卸、外食、小売業、ネット企業など。
1979年3月 |
---|
埼玉大学卒業(理工学部生化学科) |
4月 |
新日本証券入社(現みずほ証券) |
1982年2月 |
新日本証券調査センター出向 |
1989年9月 |
太陽投信(現新光投信:チーフアナリストとして) |
1993年12月 |
新日本証券調査センター(ラインマネージャーとして) |
1995年1月 |
ラインマネージャー兼食品、飲料アナリスト |
1998年12月 |
クレディ・リヨネ証券日本支店(食品、飲料アナリスト) (2002年4月クレディ・リヨネ証券がエクイティ営業撤退) |
2002年5月 |
UFJ キャピタルマーケッツ証券(食品、飲料アナリスト) |
6月 |
UFJ つばさ証券(合併、食品、飲料アナリスト継続) |
2005年10月 |
三菱UFJ証券(合併、食品、飲料アナリスト継続) |
2009年3月 |
日経ヴェリタス・アナリスト・ランキング食品部門6位 |
2009年3月 |
三菱UFJ証券(退職) |
2009年4月 |
H&Lリサーチ設立:代表 |
2015年8月 |
アドバンス・リサーチ・ジャパン マネージング・ディレクター |
「日本の問屋は永遠なり」(2012年5月、アバン札幌、大竹愼一、有賀泰夫)
「やり方さえわかれば、初心者でも株式投資で確実に勝てる
『株式投資で確実に勝つための月次データ利用法という裏技』」(2016年5月、日本食糧新聞社)
セミナーの後半では、FX(くりっく365)について弊社スタッフから 仕組みの説明や注目通貨ペアのご紹介をさせていただき、 今後の見通しなどを解説させていただきます。
今回のセミナーではどこにチャンスがあるかだけではなく 相場分析や取引の仕組み·リスクまで、 投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます!
FXをこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。 きっとあなたのお役に立てると思います。
今回のセミナーではどこにチャンスがあるかだけではなく 相場分析や取引の仕組み·リスクまで、 投資初心者の方にも分かりやすく解説させていただきます!
FXをこれから始めてみようとお考えの方、是非ご参加ください。 きっとあなたのお役に立てると思います。
普段はなかなか話すことができない有賀氏に直接質問できるチャンス!
「成功者になる秘訣をもっと詳しく聞きたい」
「資産運用の悩みを相談したい」
などなど、講演中に疑問に思ったことはもちろん、今後の投資に対してのアドバイスなど伺える絶好の機会です。
ご都合の良い方は是非ご参加していってください!
「成功者になる秘訣をもっと詳しく聞きたい」
「資産運用の悩みを相談したい」
などなど、講演中に疑問に思ったことはもちろん、今後の投資に対してのアドバイスなど伺える絶好の機会です。
ご都合の良い方は是非ご参加していってください!
日時 | ||
---|---|---|
2018年8月7日(火) 13:00開場 13:30開演 16:30終了予定 |
||
会場 | ||
東京金融取引所 金融取プラザ
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉄鋼ビルディング8階[地図] |
||
定員 | 30名 |
|
参加費 | 2000円 ※当日現金でお支払い下さい。(お釣りの無いようにご協力下さい。) ☆初回来場者特典として弊社セミナーに初めて参加される方は無料とさせていただきます。 |
|
主催 | ![]() |
|
- ※本セミナーは、主催社サンワード証券(株)が扱う取引所為替証拠金取引(くりっく365)の契約締結の勧誘を目的として開催しております。
- ※取引所為替証拠金取引(くりっく365)は、相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。
- ※お取引に関する重要事項についてはこちらをご覧ください。
- ※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断は、あくまでもご自身でご決定ください。
- ※他の参加者へ対する営業や勧誘行為は、一切禁止とさせていただいております。
- ※講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
- ※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。
- ※本セミナーの録音・動画撮影等はご遠慮ください。
- ※本セミナーは、途中退出・退室自由です。
- ※お客様の個人情報は、主催社サンワード証券(株)の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、当社のプライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
サンワード証券(株)プライバシーポリシー
-
≪注意事項≫
- ※「くりっく365」は株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称として使用するものです。